かき氷のシロップは基本同じ味って知ってました?

こんにちは!
今日は最高気温が25℃です。
………えっ、25℃!?
25℃ってことは、もう夏日ですよね。
まだ5月も中旬。
ライラックまつりが始まったばかりで、
よさこいも札幌まつりもまだまだなのに。
やっぱり北海道も暑くなってきたようです。
お店ではもうかき氷用のシロップが並び始めていて、
幼い頃家にあったペンギン型のかき氷器が懐かしくなります。
それにしても、何度言われてもかき氷のシロップは原則どれも同じ味というのが信じられません。
色と名前から来る錯覚らしいです。
さすがに台湾かき氷など最近はやってるふわふわのものだとまた違うのでしょうが、
いわゆる昔ながらのかき氷は全部同じ味らしいんです。
でも、縁日のかき氷を友達と交換しあいながら食べたことを思い出しているのですが
やっぱり、味、違いましたよね?
メロン味はメロンソーダの味がするし、
赤はイチゴ味だし、
レモン味からはレモンの酸味を感じます。
ただ、ブルーハワイだけは何の味なのかわかりません。
カクテルのブルーハワイとも全然違う味ですよね。
でもなぜか南国感だけは覚えます。
そう考えると、やっぱり名前と色からくる錯覚なのでしょうか…?
アシタハレルヤでデザインをしていると
ちょっとした色の変化で全体の印象がガラッと変わることはしばしばあります。
味覚って、五感の中でも他の感覚の影響を受けやすいと聞いたこともありますし。
でも、どうにも信じられません。
きっと今年の夏も暑くなって、かき氷を食べたくなる時もあるでしょうから、
目をつぶって食べ比べとかしてみたら面白いかもしれません。
でもシロップを何本も買ったら、絶対余っちゃいますよね。
余ったシロップの消費法を調べてからかな…。
そもそも今は家でかき氷作る方法ないですし…、
おとなしくお店でかき氷やアイスを買うことにします。
本日の動画
札幌市東区の就労継続支援B型事業所~アシタハレルヤ~ →ashita-hallelujah.com
Instagram →ashita.halelluja
X(旧Twitter)→ashita8080
Youtube公開中 →http://onl.bz/qackCF
アシタハレルヤでは利用者さんを募集しています(❁´◡`❁)
見学・体験はいつでも大歓迎!送迎などのご相談・質問も承ります。
また、公式youtube channel「アシタハレルヤ」は、職員や利用者さんが作成した動画が満載。
InstagramやX(旧Twitter)も力を入れていますので、是非ご覧になってくださいね♪