笛が流れて太鼓が響く 2025年8月4日 最終更新日時 : 2025年8月4日 東区 就労継続支援B型事業所 みなさんこんにちは。夏バテがデフォルトになっている者です。 いや~、暑さが一向に和らぎませんね。夜になってもアリゾナです(事業所以外では通じないワード) 本日は八月四日。調べてみると箸の日とかつり橋の日とか、いろいろあるようです。その中に兵庫県城崎市の観光協会がこの日を「浴衣の日」にしているというのがありました。いいですね。浴衣。と言っても私はもっぱら見る方で、着るのははだけやすいので苦手かなあ… 浴衣というと夏祭りとか花火とか、夏定番の催しが思い浮かびます。これからしばらくの時期は、盆踊りなんかもあちこちで行われると思います。 先日、ローカル番組を見ていたら「子供盆踊り」という北海道限定(この事実自体、私も含め知っている人が少なかった模様)の盆踊り歌について、由来等の掘り下げをしていました。 内容は主に歌詞の「ちゃんこ、ちゃんこちゃんこ…」の部分は「ちゃんこ」なのか「しゃんこ」なのか?という点にフォーカスしていて、結論から言うとオリジナルの詞では「しゃんこ」が正しいのだそうです。 そしてこの「しゃんこ」とは何かというと馬鈴、つまり北海道では重要な輸送手段であった、荷馬車の馬に付ける鈴の音なのです。ちなみに八月四日はホクレンによると「馬鈴薯」の日でもあるそうです。 というわけでみなさん。今日は浴衣を着て馬鈴薯を食べて「子供盆踊り」を踊りましょう(大人も) それでは、また。 本日の動画 暑い日は涼しい部屋でアクセ作り♪みたいな動画です。是非ご覧ください。 札幌市東区の就労継続支援B型事業所~アシタハレルヤ~ →ashita-hallelujah.com Instagram →ashita.halelluja X(旧Twitter)→ashita8080 Youtube公開中 →http://onl.bz/qackCF アシタハレルヤでは利用者さんを募集しています(❁´◡`❁) 見学・体験はいつでも大歓迎!送迎などのご相談・質問も承ります。 また、公式youtube channel「アシタハレルヤ」は、職員や利用者さんが作成した動画が満載。 InstagramやX(旧Twitter)も力を入れていますので、是非ご覧になってくださいね♪ 施設の見学・ご相談の方へ LINEを利用してチャットで気軽に質問していただけます。 担当スタッフだけが見ているLINEなのでプライベートなことも秘密厳守で対応いたします。 テレビ電話で遠隔の施設見学や相談会も実施しています。 QRコードか「友だち追加」ボタンをタップしていただくと担当のLINEと繋がります。