楽器の思い出

こんにちは!
今日アシタハレルヤに来たらドラムセットが設置されていました。
確か本社の社長がドラムをされるんですよね。
一時期は違う場所にあったのですがアシタハレルヤに戻ってきたようです。
楽器って、いいですよね。
家族が音楽好きで、私も若いころはそれなりに触れていました。
家には結構いいエレクトーンがあったりしました。
年齢がばれてしまいますが、
学生時代にビジュアル系ブームやゆずや19などの弾き語りブームがあって、
それぞれ別の友人に誘われて一緒にカバーをやったこともあります。
借り物のベースでラルクの曲を弾いたり、
路上ライブも一回だけやりました。
その時のギターはもうないのですが弾き語りの際に覚えたハーモニカは今も家にあります。
そのあとアンデス文化に憧れてサンポーニャという民族楽器を買いました。
ヘッダーに貼ったいらすとやの画像がそれです。
改めていらすとやって本当に色々ありますね。
すごくいい音がする楽器だったんですけど、一か月で壊れまして、
買った楽器店に持っていくと「それうちじゃ直せないんですよ」って言われてやめてしまいました!
こうやって思い返すと久しぶりに楽器に触れたくなります。
まあでも、今の住環境だとなかなか難しいかなって感じです。
あ、肝心のドラムは昔触ったとき友人のドラマーから5秒で「おまえセンスない」って言われました!
そんな懐かしい日々を思い出しついつい自分語りしてしまいました。
アシタハレルヤでも音楽をされる方がいると聞いています。
改めてここって色々なことが出来ますね!
本日の動画
ドラムもうまい社長が本業でビシッとお仕事されている動画です!
札幌市東区の就労継続支援B型事業所~アシタハレルヤ~ →ashita-hallelujah.com
Instagram →ashita.halelluja
X(旧Twitter)→ashita8080
Youtube公開中 →http://onl.bz/qackCF
アシタハレルヤでは利用者さんを募集しています(❁´◡`❁)
見学・体験はいつでも大歓迎!送迎などのご相談・質問も承ります。
また、公式youtube channel「アシタハレルヤ」は、職員や利用者さんが作成した動画が満載。
InstagramやX(旧Twitter)も力を入れていますので、是非ご覧になってくださいね♪
2年前なんですけどアシタハレルヤでモンハンの実況をされた方がいるんですよね!
このように自分のやりたいことが出来るところですよ!私もやりたいことやらせてもらっています。
施設の見学・ご相談の方へ
- カテゴリー
- 屋内