アシタハレルヤに花が咲く

こんにちは!

今日はみんなでカップフラワー作りに挑戦しました!

紙コップを土台にして、薄い段ボールみたいな色のついた紙を使って蓮の花を作ります。

この紙が思った以上に薄くて、

しかも何枚も重なっててすごく取りづらいんですよね。

どうするのかというと、

重なっている紙を口元に寄せて、

息を吸って、

フッ!!

と思いっきり息を吐きだし、その息で紙をぶわっと広げて一枚ずつにわけます。

これも結構難しくて、

何度も何度も息を吐きだしていると、まるで肺活量を測っているみたいでした。

何とか紙をわけて、今度はその紙をねじったり貼り合わせたりします。

これを、おしべや花弁、葉っぱなどに見立てていきます。

ちょっとしたねじり方や向きで葉にも花にもおしべにも見立てられるってすごく面白いですよね。

自分だったら絶対に思いつかないのでとても新鮮でした。

なかなかうまく花の形ができなかったり、

花をコップにくっつけるためのボンドが手についてカピカピになったり、

貼ってみたら思ったよりバランスが悪かったりとかしたのですが、

最終的に完成したらとてもきれい!

こうやってなんだかんだいい感じになって愛着がわいてくるのはハンドメイドの魅力ですね。

今回のイベントを企画してくれた職員さんに

「こういう作り方ってどうやって知るんですか?」と聞いてみたら、

知人のハンドメイド仲間から教えてもらったとか。

職員さん自身も創作に明るい方なのですが、

そんな方でも人から学び続けているんだな、と改めて感じます。

私も、どんな道に進むのだとしてもずっと人から学び続けることが必要なんでしょう。

最近、今年の初夏に円山動物園に行った様子を編集した動画がyoutubeで公開されました。

自分で言うのもあれですが、かなりいいものができたと思っています。

この動画を作る際もコンテンツのプロの方にアドバイスをもらったりとか、

普段から職員さんに意見を聞いたりなど

私一人ではなく、様々な人との関わりの中で質を高められたと思っています。

そもそも円山動物園を運営したり、動物の世話をする職員さんがいなければ始まらないですしね。

そのような、多様な人の縁を大切にしながら2026年もやっていきたいです。

そして、来年も、なんて言葉が出てしまう時期にもうなったんですね。

本日の動画

というわけで円山動物園に行った時の動画です!動物の映像が生きるように編集してみました!!ぜひ見てくださいね!

 札幌東区の就労継続支援B型事業所~アシタハレルヤ~ →ashita-hallelujah.com

Instagram →ashita.halelluja

X(旧Twitter)→ashita8080

Youtube公開中 →onl.bz/qackCF


アシタハレルヤでは利用者さんを募集しています(❁´◡`❁)

見学・体験はいつでも大歓迎!送迎などのご相談・質問も承ります。

また、公式youtube channel「アシタハレルヤ」は、職員や利用者さんが作成した動画が満載。

InstagramやX(旧Twitter)も力を入れていますので、是非ご覧になってくださいね♪

 

施設の見学・ご相談の方へ

LINEを利用してチャットで気軽に質問していただけます。

担当スタッフだけが見ているLINEなのでプライベートなことも秘密厳守で対応いたします。

テレビ電話で遠隔の施設見学や相談会も実施しています。

QRコードか「友だち追加」ボタンをタップしていただくと担当のLINEと繋がります。