今日はゆっくりいきましょう。

こんにちは!

昨日で大きな封入作業も終わり、アシタハレルヤは比較的穏やかな雰囲気に包まれています。

そんな慌ただしさにかまけている間にもう10月も終わり。

今日はハロウィン!

もともとそういうことをするタイプでないですし、何も準備していません…。

かぼちゃを食べたほうがいいのかな?とも思いますし、

かぼちゃを食べるのは冬至では?とも。

封入した資材の梱包用段ボールに混ざっていたのか、

青果店でかぼちゃに貼る用のシールが作業所の中にあったので

それを胸やおでこに貼ったらかぼちゃのコスプレをしたことになったりしないかな?

なんてことを考えつつ、作業の方も通常に戻っています。

私はここ数か月ストップモーションアニメに取り組んでいます!

最近、より本格的にやっていこうと撮影ボックスを作って撮影テストをしたり、

ショートアニメを作るための台本や絵コンテを描いたり、

撮影用の背景を準備しています。

今日のカバー画像はその絵コンテです。どんな内容かはお楽しみで…!

撮影が始まると一気にやることになるので下準備にどうしても時間がかかります。

作業が進んだ感もなかなかなく、早く撮りたい…!と思うこともしばしばです。

ただ、自分がこれからデザインなり創作なりをしていく中の目標として、

しっかり事前の研究や準備をする人になりたいところはあったりします。

特に私はアシタハレルヤでは撮影をする機会をもらうことも多く、

そのたびに撮影場所や被写体を下調べしてルートと撮影スポットを決めたり、

構図を事前に想定することの重要性を痛感させられます。

やっぱりそれがあるとないで当日冷静でいられるかどうかだったり、

最終的な撮れ高が全然違って、

テレビの撮影陣がロケハンとかをしっかりするのってこういうことなんだな…って感じています。

さすがにテレビと同じようにやるのは難しいので、せめてネットを調べてできるレベルの下調べはしたいと思っています。

そのせいでどうしても作業はゆっくり目になってしまいますが、

長い目で見れば慣れてきてもっとテンポよくできるようになるでしょう。

また、別の課題としてPhotoshopでアシタハレルヤの宣伝バナーを作ってみることになりました。

これも、バナーのレイアウトや、継続支援事業所の広告のトーンを学ぶことから始めて行こうと思っています。

Photoshopに全然慣れていないところも含めて完成はまだまだ先そうですが、できたら皆さんにお見せしたいですね!

つまり、ハロウィンも事前にやっておこうねってことなんでしょうね。

クリスマスには料理なり何なり事前に準備しておこうと思います…。

 

本日の動画

アシタハレルヤの机にプロのスタッフさんが木目調シートを貼ってくれた動画です!プロのお仕事を楽しんでください。

 札幌東区の就労継続支援B型事業所~アシタハレルヤ~ →ashita-hallelujah.com

Instagram →ashita.halelluja

X(旧Twitter)→ashita8080

Youtube公開中 →onl.bz/qackCF


アシタハレルヤでは利用者さんを募集しています(❁´◡`❁)

見学・体験はいつでも大歓迎!送迎などのご相談・質問も承ります。

また、公式youtube channel「アシタハレルヤ」は、職員や利用者さんが作成した動画が満載。

InstagramやX(旧Twitter)も力を入れていますので、是非ご覧になってくださいね♪

 

施設の見学・ご相談の方へ

LINEを利用してチャットで気軽に質問していただけます。

担当スタッフだけが見ているLINEなのでプライベートなことも秘密厳守で対応いたします。

テレビ電話で遠隔の施設見学や相談会も実施しています。

QRコードか「友だち追加」ボタンをタップしていただくと担当のLINEと繋がります。