受給者証について!
札幌市東区にお住まいだと「東区役所保健福祉課」になります。
必要な書類などは各地方自治体によって異なりますが、
1.診療情報提供書(もしくは意見書)か療育手帳
2.マイナンバーのわかるもの
3.身元確認できるもの
4.申請書(各自治体でもらえますが、札幌市にお住まいの方は下記URLよりダウンロードもできます!)
(https://www3.city.sapporo.jp/download/shinsei/search/procedure_view.asp?ProcID=2949)
5.印鑑
6.あれば資産等を証明する資料
取得の流れは…
1.医師の診療情報提供書(もしくは意見書)か療育手帳等、受給者証の申請に
必要となる書類を取得する。
---
2.自治体の窓口に必要書類を揃えて受給者証の申請をし、 自治体職員による
聞き取りを受ける。
---
3.受給者証の交付
※受給者証が手元に届くまで1〜2ヶ月かかりますが、サービス開始日を事業所の
利用開始予定日に合わせることで手元に届く前に契約し通所を開始することもできます!
---
4.利用希望の事業所へ受給者証を提示し利用契約を交わす。
※手元に届いていない場合はお伝えください
---
【受給者証がない、または取得ができない場合の利用者が事業所に払うべき費用】
受給者証がなくてもサービスを受けることは可能ですが、その場合は利用料金が全額負担となります。
受給者証を取得することにより行政からの給付金を受け、利用料金の1割負担でサービスを利用する
ことができます!
自己負担分にも上限額が設定されており、上限額は世帯収入ごとに異なりますが最大で37,200円。
しかし、生活保護受給世帯もしくは住民税非課税対象の低所得世帯は、
もともと利用者負担金が0円ですので、1割負担も発生することはありません。
約9割の方が無料で利用されています!
しかし、「現在働いていなくても1〜2年前に収入があった人」は利用料金が発生する可能性があります。
「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」や「確定申告」「住民税の申告」で障害者の申告をして
いれば「年収200万円超」、そうでなければ「年収100万円超」が有料になる目安です。
配偶者の収入にも注意してください。
有料の場合は、B型事業所なら1日500~700円なので、月額:数千~1万5千円ほどの利用料になります。
【最後に】
就労継続支援B型を活用するデメリットとして、
工賃が低く、それだけでは生活が難しいことが挙げられます。
そのため、保護や年金の手続きを区役所で行うことで補助金を受けることもできます。
また、業務内容として単純作業が多いため、キャリアアップが難しいというのもデメリットです。
しかし当事業者アシタハレルヤでは、デザイン会社である本社から実際の仕事を受け、ものづくりの
一連の流れを体感し、自分のデザインが実際に街中で活用されるというチャンスがあります!
自分のデザインが採用された時は本当に嬉しいですよ!また資格獲得のサポートもしています
ので、将来に向け自分のペースでステップアップしていくことが可能です!
意味のある仕事をし、幸せな未来を作るお手伝いをアシタハレルヤがサポートしていきます!
見学体験いつでもお待ちしております⭐︎
札幌市東区の就労継続支援B型事業所~アシタハレルヤ~ →ashita-hallelujah.com
Instagram →ashita.halelluja
X(旧Twitter)→ashita8080
Youtube公開中 →http://onl.bz/qackCF
アシタハレルヤでは利用者さんを募集しています(❁´◡`❁)
見学・体験はいつでも大歓迎!送迎などのご相談・質問も承ります。
また、公式youtube channel「アシタハレルヤ」は、職員や利用者さんが作成した動画が満載。
InstagramやX(旧Twitter)も力を入れていますので、是非ご覧になってくださいね♪