高~い、嬉しくな~い

こんにちは、いきなり晩秋で着る物が追い付かない人です。

今日は由来はよくわからないんですが「ボスの日」だそうで、今でこそボスと言えば道民には某野球チームの監督が連想されますが、我々が子供の頃にはボスと言えば「太陽にほえろ!」の石原裕次郎さんでした。しかし放映当時、ボスはまだ四十代!あの貫禄はただ事ではない…と、ボスの年齢をとっくに過ぎてしまった自分は思うわけです。

さて最近、物の値段が高いなあと思うのですが、個人的に憂慮しているのが文庫本の高さ!私が中高生の頃は薄いものだと三百円くらい、厚い物でも五~六百円くらいでした。学校帰りに書店で買える娯楽だったわけです。今は普通の厚さでも七百~千円くらいするので倍以上ですね。本来文庫本という物は、中高生がお小遣いで買える教養だったはずですが、紙などの価格の高騰と出版不況、電子書籍の普及などでどうしてもこうなってしまうようです。

あとはコンサートも高いですね。私が大学生くらいの頃は大体一律、三千五百円くらいでパンフレットを買っても五千円で足りる額でした。今は一日バイトしたくらいでは買えない価格の公演も多いみたいで、良し悪しはともかく安かったころにいいライブをたくさん観られたのはある種、財産だったかもしれないなと思うこの頃です。

もちろん、食料品なども相変わらず高いです。お菓子などは明らかに袋が小さく、重さも軽くなっていてなんだか手に取ると寂しさを感じてしまいます。世界中がなんだか落ち着かない昨今ですが、ボスと呼ばれる方々には文庫本やライブ、お菓子の値下げと増量をぜひともお願いしたいものです。

それでは、また。

本日の動画

消しゴムを彫刻刀で彫ってスタンプを作ってしまおう!という企画の動画です。自分で彫ったスタンプって、味がありますよね。

 札幌東区の就労継続支援B型事業所~アシタハレルヤ~ →ashita-hallelujah.com

Instagram →ashita.halelluja

X(旧Twitter)→ashita8080

Youtube公開中 →onl.bz/qackCF


アシタハレルヤでは利用者さんを募集しています(❁´◡`❁)

見学・体験はいつでも大歓迎!送迎などのご相談・質問も承ります。

また、公式youtube channel「アシタハレルヤ」は、職員や利用者さんが作成した動画が満載。

InstagramやX(旧Twitter)も力を入れていますので、是非ご覧になってくださいね♪

 

施設の見学・ご相談の方へ

LINEを利用してチャットで気軽に質問していただけます。

担当スタッフだけが見ているLINEなのでプライベートなことも秘密厳守で対応いたします。

テレビ電話で遠隔の施設見学や相談会も実施しています。

QRコードか「友だち追加」ボタンをタップしていただくと担当のLINEと繋がります。