月の光に導かれ

こんにちは!

昨日はスーパームーンでしたね。

月がすごく大きく見える日です。

私も夕食後に外に出て月見をしたり撮影したりしました。

私のところからは普段よりちょっと大きいかな?ぐらいでしたが、

場所によってはすごく大きな月が出ているんですよね。

私たちは月の軌道などスーパームーンの理由を知っていますが、

そもそも宇宙が地球の周りを回っていると思っていた昔の人たちにとって、

スーパームーンってどう見えていたのでしょう?

大きいから嬉しい!と単純に喜んでいた人もいたでしょうし、

月が落ちてくるとか、何かが攻めてくるんじゃないかと不安になったりしていたかもしれません。

街灯もネオンもなかったから、

月の大きさや満ち欠けが違うだけで外の明るさが結構違ってたりしたんでしょうね。

スーパームーンに限らず、古代の文明には必ずと言っていいほど月に関する言い伝えや神様がありますね。

日本神話のツクヨミとか、ギリシア神話のアルテミスとか。

夜遊ぶものも今より遥かに少ないでしょうし、

きっと私たち以上に月は身近な存在で、よく見上げていたのでしょう。

ところで月のウサギって日本独自の言い伝えじゃないみたいですね。

インドの仏教説話に端を発し、アジアを中心に各地で言われてきたそうです。

日本には仏教とともに言い伝えが伝来され、江戸時代に多くの人に広まるようになったとか。

今回たまたま調べてびっくりしました。

冬になると空気もきれいになって月が映えるので、

月を見るために外に出るのもよさそうです。

いや、寒さに負けて出るのやめそう…。

 

本日の動画

Premire proって文字起こしもできるんですよね。私は喋っている動画は作っていないですが機会あったらやってみたい・・・。

 札幌東区の就労継続支援B型事業所~アシタハレルヤ~ →ashita-hallelujah.com

Instagram →ashita.halelluja

X(旧Twitter)→ashita8080

Youtube公開中 →onl.bz/qackCF


アシタハレルヤでは利用者さんを募集しています(❁´◡`❁)

見学・体験はいつでも大歓迎!送迎などのご相談・質問も承ります。

また、公式youtube channel「アシタハレルヤ」は、職員や利用者さんが作成した動画が満載。

InstagramやX(旧Twitter)も力を入れていますので、是非ご覧になってくださいね♪

 

施設の見学・ご相談の方へ

LINEを利用してチャットで気軽に質問していただけます。

担当スタッフだけが見ているLINEなのでプライベートなことも秘密厳守で対応いたします。

テレビ電話で遠隔の施設見学や相談会も実施しています。

QRコードか「友だち追加」ボタンをタップしていただくと担当のLINEと繋がります。