やっぱり楽しい!!

こんにちは!

ぐずついた天気だと気分も落ち込みがちですが、

私は昨日からずっとうきうきしています。

「架空の展覧会のポスターを作る」という課題が最近終わったのですが、

なんとそのポスターを本社の印刷機で実際のA2ポスターにしてもらいました!

アシタハレルヤではA4の紙9枚で印刷してそれをつなぎ合わせてチェックをしていてそれも楽しかったですが、

やっぱり実際に一枚の紙でいい品質で印刷されると格別です。

色もよりイメージしたとおりに出ていていつまでもにやにやしながら見てしまいそうです。

さて、このポスター課題はアシタハレルヤでやった中で一番苦労しました。

「トリックアートや錯視など不思議な画像を取り入れる」というテーマだったので、

まずは錯視を調べるところから始めました。

興味を持ったものをデザインに取り入れようとしたのですがそこで大苦戦…!

結局4回ぐらい最初から作り直した気がします。

また、「ターゲットやテーマをしっかりと決める」というのも課題の中にありました。

この展覧会が比較的小さい規模という設定なのと、

札幌は芸術を大切にしている街だと思っているので

「地元の人に興味を持ってもらうため、札幌のモチーフを取り入れる」ということを決めました。

そこから札幌のシンボルマークを錯視風にしてみたり、

札幌の地図を浮き出るようにしてみたり、

時計台など札幌の名所を色々いじってみたりしたのですがなかなかしっくりこない…。

最終的にはそこから

「クラーク像がテレビ塔を持っている」

「少年よ、大志を抱けの「タイシ」をいじったら中に「フシギ」を描けるのでは?」

というアイデアにたどり着いて完成にこぎつけました!

クラーク像にテレビ塔を握らせた瞬間、その絵のおかしさに自分で笑ってしまって、

その瞬間「あ、これでいける」と思ったのを覚えています。

他にも、文字などのデザインに使う色を札幌が市として指定している景観色で全部そろえたりと、

地元にこだわっていいデザインが作れたなと思います!

すごく大変でしたけど、この作業を期に苦手だったPhotoshopとも多少仲良くなれたり、

改めてデザインの基本を振り返ることもできて成長できました。

何より、デザインしたものが実際の「モノ」になるのはやっぱりいいですね…!

これからの作業にもいいモチベーションになります。

次の作業は動画編集です。

動画は物理的なアイテムにはなりませんが、

出来上がった動画を見て演出や構成がイメージ通りになっていたり、再生数や高評価が増えているのを見ると同じような楽しさがあります。

今回も色々考えてやっているので完成をお楽しみに!

p.s.前日のブログで前世診断の話があったので私もやってみました!

ロシアンブルーでした!かわいい猫ちゃんですね。

昨日のブログを書いた職員さんに「いいなー」って言われました(笑)

特徴としては、愛を大切にして、感受性豊かで、細かいところが気になる…。

結構デザイン向き?

本日の動画

今回のポスターで何度も何度も使ったのがこのスタンプツールです…!雲や植物をこれで増やしたり減らしたり形を変えたりしました。

 札幌東区の就労継続支援B型事業所~アシタハレルヤ~ →ashita-hallelujah.com

Instagram →ashita.halelluja

X(旧Twitter)→ashita8080

Youtube公開中 →onl.bz/qackCF


アシタハレルヤでは利用者さんを募集しています(❁´◡`❁)

見学・体験はいつでも大歓迎!送迎などのご相談・質問も承ります。

また、公式youtube channel「アシタハレルヤ」は、職員や利用者さんが作成した動画が満載。

InstagramやX(旧Twitter)も力を入れていますので、是非ご覧になってくださいね♪

 

施設の見学・ご相談の方へ

LINEを利用してチャットで気軽に質問していただけます。

担当スタッフだけが見ているLINEなのでプライベートなことも秘密厳守で対応いたします。

テレビ電話で遠隔の施設見学や相談会も実施しています。

QRコードか「友だち追加」ボタンをタップしていただくと担当のLINEと繋がります。