世界に本って何冊あるんだろう?

こんにちは!

今日はあの「アンネの日記」が書き始められた日として知られているそうです。

とは言え、私読んだ事ないんですよね。

意義深い作品ですしいつかは読みたいなと思ってはいるのですが……。

でも、そういう作品って結構ありますよね?

良く知られているし、読みたい・見たいと思いながら時間が経ってしまったもの。

私はいっぱいあります。

ここで色々な作品や課題を作ってきましたが、

その中に「文豪をモチーフとしたトランプ」があります。

日本の文豪の写真と、代表作の一文をレイアウトしたもので結構な自信作です。

アシタハレルヤの入り口の方に展示されているので興味ある人は見に来てくださいね!

でも、

実はその中にも読んでいない作品や作家がちらほらいたりします。

坂口安吾や江戸川乱歩はこのトランプを機に読んだぐらいでしたし、

宮沢賢治や太宰治はすごく好きなんですけど、

有名作品でも「セロ弾きのゴーシュ」や「斜陽」は読んでいなかったりします。

読まなきゃな、と思いつつ、

ブックオフのセールがある度家に増えていく積み本をどうにかする方が先かなとも思ったりします。

やっぱり、世の中で広く読まれていて評判のものって読んでみるといい本ですし、

自分自身にも影響があったりしますよね。

「十館館の殺人」というミステリーの超有名作を去年読んだのをきっかけにミステリーを読むようになったりしました。

「ある一行」が有名な作品ですが、その一行を読んだときは家で大声を出しました…!

「アンネの日記」や文豪たちの言葉も、きっと私に色々な影響を与えてくれるでしょう。

とはいえ、本って義務感で読むものでもないですし、ちょっとずついろいろなものを読んでいきたいですね。

あと、映画でも結構あるんですよね。

実はナウシカを見てない…。

トトロは去年見ました…。

本日の動画

こちらのスタッフさんインタビューの後ろに私のトランプが見切れています!

 札幌東区の就労継続支援B型事業所~アシタハレルヤ~ →ashita-hallelujah.com

Instagram →ashita.halelluja

X(旧Twitter)→ashita8080

Youtube公開中 →onl.bz/qackCF


アシタハレルヤでは利用者さんを募集しています(❁´◡`❁)

見学・体験はいつでも大歓迎!送迎などのご相談・質問も承ります。

また、公式youtube channel「アシタハレルヤ」は、職員や利用者さんが作成した動画が満載。

InstagramやX(旧Twitter)も力を入れていますので、是非ご覧になってくださいね♪

 

施設の見学・ご相談の方へ

LINEを利用してチャットで気軽に質問していただけます。

担当スタッフだけが見ているLINEなのでプライベートなことも秘密厳守で対応いたします。

テレビ電話で遠隔の施設見学や相談会も実施しています。

QRコードか「友だち追加」ボタンをタップしていただくと担当のLINEと繋がります。