歯医者復活戦

こんにちは、記憶の抜けが多いのを暑さのせいにしている人です。

先週、家族が突然「部分入れ歯が見当たらない」と言い出し、しばしあたふたする事態となりました。

とにかく無くした前後の記憶が不明瞭なため見ていない私はもちろん、本人にも手掛かりがないという状態。

行きつけの歯科医からは「もし、どうしても見つからなくて作り直すとしたら、五、六回じゃすまないから訪問治療を利用しては?」と提案され、訪問治療をしている歯科医を探して電話したりしていました。

最終的に(実は最終ではなかった)、行きつけの歯科医に「回数はかかっても作りに行く」ことを決め、予約までしたのですが…

予約した翌日、作業を終えて帰宅すると「……あった」

急遽、歯科医に電話して予約をキャンセルに。一件落着とはいえ暑さも相まってどっと疲れた一週間でした。

そしてさらにその翌日には、私の不注意で洗面台の排水管にティッシュを詰まらせてしまいパニックに。家には業者が使う十メートルの排水管掃除ワイヤーもあるのですが、ヘドロを取るための道具で使ったらさらに押し込んでしまう…💦

近所の昔から知っている施工屋さんに電話したら、番号が「使われていません」。そこで暖房のボイラーなどでお世話になっている会社に「畑違いかもしれませんがリーズナブルな配水管業者さん、知りませんか?」と厚かましく電話しました。

そこで配水管業者さんの組合を教えてもらい、HPを見たところ先ほどつながらなかった近所の業者さんの「新しい電話番号」が。

近所なのに遠回りして連絡先を知るというアクロバットで、どうにか事なきを得ました。ちなみに家にあった十メートルワイヤーも使用。

ただでさえ暑いのに、こんなにバタバタしたくないよう…( ;∀;)

あ、ちなみに七月十八日は1864(元治元)年、工事中の五稜郭で函館奉行所の業務が始まった日だそうです。四代前の先祖が函館戦争とかかわりがあるので、興味深いですね。このあたりの事は現在、文章化中ですが資料が少ないため身内からの聞き取りが中心という状況です。

みなさん、熱中症と熊に気をつけてお過ごしください。それでは、また。

本日の動画

アシタハレルヤ オアシスシリーズ第一弾です。二本目も近日中に公開される予定です。お楽しみに!

 札幌東区の就労継続支援B型事業所~アシタハレルヤ~ →ashita-hallelujah.com

Instagram →ashita.halelluja

X(旧Twitter)→ashita8080

Youtube公開中 →onl.bz/qackCF


アシタハレルヤでは利用者さんを募集しています(❁´◡`❁)

見学・体験はいつでも大歓迎!送迎などのご相談・質問も承ります。

また、公式youtube channel「アシタハレルヤ」は、職員や利用者さんが作成した動画が満載。

InstagramやX(旧Twitter)も力を入れていますので、是非ご覧になってくださいね♪

 

施設の見学・ご相談の方へ

LINEを利用してチャットで気軽に質問していただけます。

担当スタッフだけが見ているLINEなのでプライベートなことも秘密厳守で対応いたします。

テレビ電話で遠隔の施設見学や相談会も実施しています。

QRコードか「友だち追加」ボタンをタップしていただくと担当のLINEと繋がります。