二季物語

こんにちは、奥歯を無事に抜いて口の奥がスカスカな人です。

前回、奥歯を抜く予定だという話をさせていただいたのですが、予想を上回る難工事でした。一番奥の方の根っこは骨と一体化していて放置…という微妙な結末に落ち着いたものの、なんとか抜歯自体は無事に完了いたしました。うーむ、一体、誰に向けた報告なのか。

いやあいきなり雪が降りましたね。私はあわてて今週末、タイヤ交換の予約を入れました。まさか十一月上旬に来るとは。流行語大賞の候補に「二季」が来るのもうなずける事態です。

先週末は突如、炊飯器の蓋がはまらなくなったり、キッチンの物入れの引き出しが壊れたりとトラブル続出でした。さらに昼にナポリタンを作ろうとしたらケチャップが足りず、生トマトをすりつぶして足す始末。炊飯器の蓋はメーカーに問い合わせてパーツを配達してもらうことに。(さっき来ました)物入れの引き出しは、木工用の接着剤を買ってきて一晩かけて修理しました。なんともバタバタな週末です。

ところで本日、11月10日は1890年j(明治二十三年)に、浅草に「凌雲閣」という当時では破格な高さの塔が完成した日でもあります。十二階という高さは当時、最も高かったことから通称「浅草十二階」とも呼ばれました。この塔には日本で初めての電動エレベーターが付き、話題となりましたが開業当初から故障が頻発、翌年には使用中止になったそうです。またこの凌雲閣では「東京百美人(通称)」というイベントが行われ、候補者百名の中から上位五名が表彰されたとか。

しかしこの凌雲閣、1923年(大正12年)五月に起きた関東大震災によって八階から上がぼきりと折れる形で倒壊し、同年九月には爆破解体されたそうです。うーん残念。

そんなレトロな時代への幻想を、AIさんの力と以前に自分で描いた絵を使ってイラスト化してみました。今週は雪が降らないといいなあ。

それでは、また。

本日の動画

軽作業の様子を紹介した漫画動画です。雰囲気を知りたい方は是非☆

 札幌東区の就労継続支援B型事業所~アシタハレルヤ~ →ashita-hallelujah.com

Instagram →ashita.halelluja

X(旧Twitter)→ashita8080

Youtube公開中 →onl.bz/qackCF


アシタハレルヤでは利用者さんを募集しています(❁´◡`❁)

見学・体験はいつでも大歓迎!送迎などのご相談・質問も承ります。

また、公式youtube channel「アシタハレルヤ」は、職員や利用者さんが作成した動画が満載。

InstagramやX(旧Twitter)も力を入れていますので、是非ご覧になってくださいね♪

 

施設の見学・ご相談の方へ

LINEを利用してチャットで気軽に質問していただけます。

担当スタッフだけが見ているLINEなのでプライベートなことも秘密厳守で対応いたします。

テレビ電話で遠隔の施設見学や相談会も実施しています。

QRコードか「友だち追加」ボタンをタップしていただくと担当のLINEと繋がります。