まだ違いがわからない男

こんにちは、結構長い事生きてますが、値下げのニュースをほとんど聞かないことに納得がいかない人です。
先ほど、事業所に入ってきたときコーヒーを淹れている香りがしたので、コーヒーの話題でお茶を濁したいと思います。
私はよく行く喫茶店でいつも「フレンチブレンド」を注文するのですが正直、深入りということ以外何がどうフレンチなのかわかりません。
調べてみると「フレンチローストとは深入りの事」としか書いてありませんでした。そこで色々なコーヒーのことをついでに書いてみます。
まずウインナーコーヒー。これはコーヒーの上にホイップクリームが乗ったもので、最近はあまり流行っていないようですが昭和の時代はちょっと贅沢なコーヒーとして人気がありました。「ウインナー」とはオーストリアの都市ウイーンのことで、地元ではウインナーコーヒーという名前の飲み物はないのだとか。
次にアイリッシュコーヒー。これはアイルランド発祥の飲み物で、アイリッシュウイスキーをベースにコーヒー、砂糖、生クリームを加えて作るホットカクテルです。ちなみにコーヒーと生クリームを混ぜずに飲むのが正しい飲み方だそうです。
もう一つ、カフェ・ロワイヤル。これはブランデーに浸した角砂糖をロワイヤルスプーンという先が曲がったスプーンの上に乗せ、角砂糖に火をつけてブランデーと溶けた角砂糖を混ぜたものを作るという物です。なぜスプーンの先が曲がっているかというと、このスプーンをカップの上に水平に置くことで角砂糖が燃えている間の時間を楽しめるからです。ちなみにこのカフェ・ロワイヤルはナポレオンが好んで飲んでいたともいわれます。
変わり種のコーヒーとしては、こんなところでしょうか。先日、某有名カフェチェーン店に行ったら「オープン〇年記念です」と言われ挽いたコーヒーを小袋でもらいました。放っておくと酸化してしまうので、こういった貰い物のコーヒーは早く淹れて飲んでしまうに限ります。
というわけで、今回はコーヒーの話でした。ちなみにコーヒーを扱ったヒット曲に「コーヒー ルンバ」がありますが、これは1962年の西田佐知子版を皮切りにザ・ピーナッツ、フリオ・イグレシアス、荻野目洋子、井上陽水、工藤静香、福山雅治などがカバーしているようです。マイナーっぽいのに楽しくなるというコーヒーのように苦みと甘さが楽しめる曲なので、聴き比べてみてはいかがでしょうか。
それでは、また。
本日の動画
札幌市東区の就労継続支援B型事業所~アシタハレルヤ~ →ashita-hallelujah.com
Instagram →ashita.halelluja
X(旧Twitter)→ashita8080
Youtube公開中 →http://onl.bz/qackCF
アシタハレルヤでは利用者さんを募集しています(❁´◡`❁)
見学・体験はいつでも大歓迎!送迎などのご相談・質問も承ります。
また、公式youtube channel「アシタハレルヤ」は、職員や利用者さんが作成した動画が満載。
InstagramやX(旧Twitter)も力を入れていますので、是非ご覧になってくださいね♪
施設の見学・ご相談の方へ
